Column
コラム
マイホーム、いつ買うのがお得?
住宅を購入するタイミングは、世界情勢や経済状況、金利状況などの経済的な視点
や、各地域の供給状況
など、多くの要因によって左右されますが、一般的には以下に挙げるポイントが狙い目とされています。
〇物件の供給が多い時期、もしくは閑散期〇
冬季をはじめとする住宅需要が比較的低迷する時期
は、売主が早く取引を成立させたいケースが多くなります。交渉次第ですが、価格面で有利になる可能性があります。また3月~4月の年度末前後の時期
は、売主が物件の処分を急ぐ傾向にあるため、こちらもチェックする価値は充分にあります。
〇市場の動向・地域の事情〇
地域によっては、物件の需要と供給のバランスが異なります。その地域でも人気エリアであれば、常に競争が激しいため、供給が増えるタイミング(分譲や新築物件の供給が一段落した時期)
を狙っていくと、交渉がしやすくなる可能性が増えるかもしれません。
〇ご自身やご家族の置かれている環境・予算〇
職場への通勤時間
やお子様の通学時間
はもとより、日常品の買い物施設
、医療機関
等のアクセスを確認することが重要です。また、ご自身の年齢
や自己資金を考慮し、銀行からの借入可能
額や返済期間
の確認をすることも重要です。
〇金利が低い時期〇
住宅ローンの金利が低水準の時
は、将来の返済負担が軽くなるので、お得な条件でマイホームを手に入れやすいケースが多いです。景気・政策金利の動向をチェックし、低金利の局面時に購入を狙うのがおすすめです。
~まとめ~
マイホーム購入時は、最新の金利動向、地域の住宅市場の情報、さらには経済全体の状況を見ながら、タイミングを見計らって臨むのがポイントです。それぞれの要素が重なるとき(例えば、低金利で供給が豊富な時期
)に購入に踏み切るのが、お得なマイホーム購入につながるでしょう。